skip to main |
skip to sidebar
「100万人のキャンドルナイト」の呼びかけ人で知られる、スローライフを提唱する著者の辻信一氏。「しないこと」をキーワードに、ひたすらに経済成長を求めて暴走する現代に警鐘をならしています。使い捨てない・・・「すいとう」は博多弁でアイ・ラブ・ユー。水筒、マイ箸、環境危機を救うのはやっぱり愛だ!etc...温かな視点もステキです。人も自分も急かさない・・・子育てを始めてから、止まること、待つことを少しずつ楽しめるようになってきた私の気持ちに気づかせてくれた1冊。大好きな本ができました。
学生時代の友だちの結婚式、同窓会みたいになったテーブル。何年かぶりの再会、県外にいってても方言まるだし、見た目は少しばかり変わってたりしたけど(笑)主役の福ちゃんは、前日にスピーチ本を買うという、無精髭もそのままの、超リラックス新郎!とてもステキなお嫁さん、でかしたね〜。これからも、福ちゃんにいっぱい福吹きますように・・・末永くお幸せにね!!
大好きな友だちに、赤ちゃんがやってきました♪ようこそ、あかりちゃん!待ってたよ。おめでとうの気持ちを込めて、お気に入りの詩を贈るね。 「あかちゃん」 どうもまぶしい… とおもって ハットきがついた だっこされてるんだ かみさまに! あかちゃんは どんな あかちゃんでも なんの あかちゃんでも ママにだっこされてても そのまま かみさまに だっこされてるんだ!
まどみちお(100才記念の詩集より)
チーズケーキを焼いて、白のチョコペンで天南と一緒にhiroの似顔絵を描き描き・・・。特別でないような毎日が、今年の私たちからのプレゼントです。hiro、お誕生日おめでとう。
花粉症は毎年のことながら・・・今年はそれに風邪が重なって、中耳炎を引き起こして、軽い蓄膿まで併発(涙)初めての中耳炎、これが痛いのなんのって・・・妊娠中なので胎児に影響のない軽めの鎮痛剤、効いているのかな??とにかくイタイ、イタイ、イタイ!!!頭から耳から首筋まで激痛。耳に心臓があるの?ってくらい鼓動すらも痛い・・・。出産に次ぐ、たぶん人生2番目のベスト痛いに躍り出る痛さ。hiroの誕生日だというのに、痛さで家事もおぼつかず・・・昼間、ついに声をあげて泣きました。天南はびっくりしながらも、届かない所に置いてあるティッシュや薬をとるために、椅子にのぼって届けてくれ「ママ、お薬どうじょ」。おままごとのプリンや苺を次々と運んでくる天南。ソファーにぐったり倒れ込んでる私をなでなでトントンしてくれる天南。その気が利いたおりこうさんぶりに、いつの間にかこんな優しいことができるようになってることにうれし涙までぼろぼろ〜〜。その晩、自然に鼓膜が破れ、貯まった膿が出始めると痛みがぐんととれました。貯まった膿が鼓膜を圧迫している状態がどうも痛みのピークだったらしい・・ホッ・・・がんばって、完治するまで耳鼻科に通います。
毎朝見ている「おかあさんといっしょ」。今月の歌「ママのたからもの」を聞きながら、まだ宝物の意味を知らない天南に、「大事」と教えてあげると、ママのたからもの〜♪が流れる度に、だいじ、だいじ♪と歌う天南。「大事」の意味は気がついたらずいぶん早くから覚えてくれたね。そう、天南はママの大事、大事だよ。
ひなまつり日の私からのプレゼントは、ベランダ用のサンダル。天南の好きないちご柄。これまでは、ベランダには危ないし汚れるからでちゃダメ!ルールがあって、洗濯物を干すときも、一緒に出たそうにしながらガマンしていた天南。「どうぞ」と真新しいサンダルを並べてあげると、「ママ、ありがとー!!」。朝一番、いちご柄のパジャマ姿、ピカピカの笑顔でベランダ中を歩き回ってたね。しばらくするとじっと座り込んで、海に浮かぶ船や、鳥、歩く人や車を指差しながらおしゃべり満開。それ以来、一日に何回もベランダに出たがるようになって大変なんだけど・・・こんなに喜ぶ顔が見れるんだもんね、よしとしよっか。
天南の迎える2回目のひなまつり。おじいちゃんおばあちゃんからもらったお雛様を一緒に飾る時間も、眺める時間も、しまう時間もどれも楽しむことができました。私が口ずさむ桃の花の歌をいつの間にか真似て歌う天南。初めて食べる菜の花やイクラののったちらし寿司を嬉しそうにぱくぱく食べる天南。健やかな成長を祈りながら、こんな風に一緒にお祝いできることに改めて感
謝。