Sunday, October 07, 2012
初めての運動会
Monday, October 01, 2012
Sunday, September 02, 2012
Sunday, August 26, 2012
kaibigan ko
協力隊の頃、同じフィリピンのルソン隊員だった3人。約6年ぶりの再会!!しかも熊本で。でも、そんな時間が経ってるなんて全然感じないほど、いい意味で、そのままのみんな。うまく言えないけれど、協力隊時代の友達は、なんともいえない同じ空気で、なんともいえない居心地のよさを感じます。浜松から、1日早く熊本入りした寛美ちゃんには実家に泊まってもらって、ゆっくりいろんな話をしながら過ごせて。もう少し子育てが落ち着いたら、旅友になりたいね、って。そしたらまずは、インドネシアにおめでとうしに行かなくっちゃだね!
Sunday, August 19, 2012
Wednesday, August 15, 2012
Tuesday, August 14, 2012
初ネイル
天南が入園して以来、初めての帰省。お母さん、大きくなった孫たちにひっぱりまわされて嬉しそうだけど、やっぱり大変そう〜。そんなお母さんに、初めてネイルをしてもらうべく、大友達の自宅のネイルサロンへ。キティのデザインをリクエストする73才のお母さん・・・(苦笑)お店は可愛くて、癒しの空間で、楽しくおしゃべりしながら、おもてなししがらもプロの職人技が光っていて・・・まぶしいくらいかっこよかった!!ばあちゃんの爪にキティが描かれて、うらやましがる天南と開晶(笑)若くなったごた〜♪って嬉しそうなお母さん。楽しい時間と、楽しい思い出をありがとうね。
熊本光の森 praivate nail salon Felice http://ameblo.jp/masshiro-umeyoshi/
Friday, August 10, 2012
笑顔でグチれる友だち
送別ランチでした。今年に入って、熊本へお引っ越ししてしまうお友だち、3人目です・・・(涙)うち、2人とは、夏休み中に熊本で再会できますが(喜)
みんな、人生のうちで見ればきっと一瞬の、”ちっちゃい子どもたちがぐんぐん成長する”という大きな時間を過ごしている"ママ"たち、子育ての大変!!なところを笑顔でグチれる友だち。いつか、子どもという共通項が大きくなってしまっても、繋がっていられたらいいな。
みんな、人生のうちで見ればきっと一瞬の、”ちっちゃい子どもたちがぐんぐん成長する”という大きな時間を過ごしている"ママ"たち、子育ての大変!!なところを笑顔でグチれる友だち。いつか、子どもという共通項が大きくなってしまっても、繋がっていられたらいいな。
Thursday, August 09, 2012
Wednesday, August 08, 2012
Friday, August 03, 2012
大分県のボランティア
所属している大分県青年海外協力協会のMLでは、今も、災害ボランティアの活動の話題が尽きません。竹田方面は今もボランティアを必要としているそうです。実際には参加できてない私だけど、もし参加できる方に繋がればと思い、サイトを記します。
Thursday, August 02, 2012
LIFE@SPICE
気がつけば、8年も愛用していたお財布。革とデニム地で作られていて、布の部分に穴ができてしまって。フィリピンでもPNGでも、ここ別府に来てからも、毎日一緒だっただけに、新しく好きになれるお財布に出会えるかなぁと探していて。
LIFE@SPICEというネットショップで見つけたお財布。届いた箱を開けて、可愛い手作りの布でラッピングされたお財布とご対面。
想像以上の素敵さに、しばらくうっとり。アンティークのレースも、中に使ってある9種類ものリバティファブリックも、手作りの温かさが詰まっていて。LIFE@SPICEというお店の名前の通り、私の日常にかかせないスパイスとして、大活躍してくれそう。そして何より、長年連れ添ってくれたお財布に、おつかれさま、ありがとう!
Wednesday, August 01, 2012
水筒で地球に好いとう
天南が「どうして天南のママは、自動販売機でジュース買ってくれないの〜!」って、ジュースを買ってもらったお友達の前で涙。そういえば、自動販売機で買ってあげたこと、ないかも?自動販売機がどうも好きになれなくて。これまで住んだ日本以外の国にはなかったもの。便利そうだけど、なくても、なんの支障もきたさなかったもの。いつもバックには水筒がはいってるし、ジュースは飲むとまたすぐ喉が乾いてしまう。前に読んだ辻信一さん(slow is beautiful著者)の"水筒で地球に「好いとう(好きだよ)」を"の言葉を聞いたとき、自分でも続けられる小さな、でも大切なことだって確信。ちなみに、自動販売機は24時間あったかいからゴキ◯リ等が大好きな場所って聞いて不潔で怖い。。ということで、ママは、自動販売機でジュースを買わんよ。水筒で、地球だけじゃなく、天南にも好いとうけんね。
Tuesday, July 31, 2012
大神ファーム
ずっと行ってみたかった日出の大神ファームへ。ラベンダー摘みが楽しいよと聞いていたので、ラベンダー畑へ直行。子どもたちはちょうちょを追いかけるほうに夢中。広い敷地には、至る所にハーブ園、バラ園。なんだかいい香りのする草花たちがいっぱい・・・もっと詳しくなれたらもっと楽しめるのかな〜。アロマレッスン、ガーデニングレッスン、ハーブ料理レッスンetc参加してみたいものもたくさん。併設のパン工房の大神フランス、ハーブの効いたオリーブオイルをつけて美味しくいただきました。年パスを買ったし、色んな季節にまた行かなくちゃ。
http://www.ogafarm.com/
Friday, July 27, 2012
桃の葉の薬
行きつけのお薬やさんで子どもたちのあせもの話をしていたら、「この間、孫にね、買って帰ったんよ。自分の子どもたちにもずっと使っとったんよ。」ふわーっと赤くなっていた開晶の首周りにつけたら、翌朝にはきれいに赤みがひいていて。さらりとしたローションだから、あせものないところにも、お風呂上がりにぱしゃぱしゃ。子どもたちは「きもちいいー!」すっかり気に入って、毎日お風呂上がりには「桃のお薬つけてー」
日本では昔、あせもが出やすい夏の盛りの時期、乾燥させた桃の葉を湯船に浮かべて入る習慣があったんだそうです。昔ながらの知恵・・・とってもいいお薬に出会えました。これからずっと、我が家の夏の必需品になりそう。
日本では昔、あせもが出やすい夏の盛りの時期、乾燥させた桃の葉を湯船に浮かべて入る習慣があったんだそうです。昔ながらの知恵・・・とってもいいお薬に出会えました。これからずっと、我が家の夏の必需品になりそう。
Tuesday, June 26, 2012
天性のセラピスト
子どもたちを公園で遊ばせながら話をしていたら、「自分の子どもがアレルギー持ちで、本当によかった」って。お裾分けしてもらった手作りおやつの美味しかったこと。おからに豆乳、はちみつや胡桃がはいったしっとりずっしりのパウンドケーキ風。自分達の過去の食生活の間違いを、娘が身をもって教えてくれてるのかもって。普段、自分からなかなかメアドを聞けないけど、思わず、また会いたくて。私と同じ「愛」さん。
出会った頃は同じ、赤ちゃんをスリングに抱えていた2児の母業オンリーだった愛さん、「自分のお店を持つのが夢」って、あっと言う間に夢は現実に!古民家を改築して、ステキなヒーリングサロンを開かれてます。https://sites.google.com/site/kagurabeppu/
お母さんが別府に来ていたときに連れて行ったら、ボディケアにすっかり癒されて。前のように公園で会うことはなくなってしまったけど、機会を見つけて、会いに行きたいなぁ。そう思わせる人柄は、きっと天性のセラピストなのかな。
お母さんが別府に来ていたときに連れて行ったら、ボディケアにすっかり癒されて。前のように公園で会うことはなくなってしまったけど、機会を見つけて、会いに行きたいなぁ。そう思わせる人柄は、きっと天性のセラピストなのかな。
Sunday, June 24, 2012
Friday, June 22, 2012
Monday, June 18, 2012
Tuesday, June 05, 2012
復職
何年ぶりの筆箱の新調かな?赤ペンを忘れないように・・・。GW明け、地元の教育委員会に臨採の状況について問い合わせをしてみたら、ちょうど中学理科は人手が足りてないとのこと。え?はい、来週、面接・・・、はい。仕事といっても、月に数回程度だけど、やってみることに。理科って、記憶の遠い彼方・・・(汗)参考書を読みまくっての初日。慣れない先生なんてことなんて、おかまいなしの元気な子どもたち。えっ、1限目は数学??こんな経験なしの私に、先生たちもおかまいなし〜。でも、そのほうが、居心地いいかも。思いがけない復職になったけど、なんだかんだ面白そう。子育て三昧の4年間から、新しいステージによいしょって一歩踏み出せたかな。ぼちぼち、がんばりマス。
Sunday, June 03, 2012
Friday, May 25, 2012
Wednesday, May 23, 2012
Tuesday, May 08, 2012
好きが詰まった贈りもの
キティの目覚まし時計に鉛筆削り、名前の刺繍されたタオルハンカチにおそろいのヘアピンやゴム♡天南の大好きなものが詰まった入園祝いに、笑顔満開!!ありがとうね、いつもとても気のきいた贈りもの・・・末永く大切に愛用させてもらいます☆
Monday, May 07, 2012
Sunday, May 06, 2012
Wednesday, May 02, 2012
4才の天南の好きなもの
「好きな食べ物は?」「さくらんぼ!」「好きな色は?」「ピンク!」「好きな人は?」「かいちゃん!」と答えた天南。いちごでピンク色にしたクリームに、さくらんぼをのせたケーキににっこりしてたね。開晶にろうそくふ〜されちゃったね(笑)また楽しい思い出が増えたね、おめでとう!
Tuesday, April 17, 2012
Saturday, April 14, 2012
Friday, April 13, 2012
Wednesday, April 11, 2012
Tuesday, April 10, 2012
Sunday, April 01, 2012
Friday, March 30, 2012
Thursday, March 29, 2012
Tuesday, March 27, 2012
Monday, March 05, 2012
砂場トーク
子どもたちと砂場で遊んでいたら、偶然来ていた小4の男の子と一緒にトンネル開通をがんばることに。何気ない会話の中で、"子どもの頃にしてたらよかったなーって後悔してることとか、ある?"とか"ストレスとかたまったりすることある?"と聞かれてびっくり!小4って、そんなこと考えたりするんだぁ。。"かずやくんはストレスとかあるの?"って聞き返してみたら、"うん、お母さんはすぐ怒るし、お父さんはサッカーのことで細かいことつっついてくるし、妹は赤ちゃんのときは女の子ってかわいいって思ってたけど、遊び方とか違うしさ"って。"かずやくんのことをみんな大好きなことには間違いないと思うよ"って言ったら"うん、わかってるけどさ"って。ってそっか、家族の存在が一番の関心事なんだね。今日一緒におしゃべりして、少しはストレス解消になれたならいいけど。うちの子どもたちも、もうストレスとか感じたりするのかな!?最近は、hiroと話し合って、私が怒り役になることが多いから、父親であるhiroはとにかく受け入れる存在でいることに決めて、それ以来天南がぐっと落ち着いたような気も。家族それぞれにとって居心地のいい関係でいれてるかな、時々でもちゃんと見直していかなきゃなと思った砂場トークでした。ふむふむ。。
Subscribe to:
Posts (Atom)