Sunday, December 23, 2007

カフェ・オレ・パン


パン屋さんの香ばしい香りが大好きです。自分ちのキッチンから焼きたてのパンの香りがしたらシアワセだろうな。。今は専業ニンプで時間たっぷりだし、パン教室に通ってみることにしました。エプロンしたお嬢さんたち、ケーキやパンの甘い香り、まるで教室は秘密の花園!

さて、第一弾はカフェオレパン。ほんのりコーヒーの香りに、パリパリのアーモンドとチョコチップの食感がいい感じにマッチ。


++作り方++

1. 強力粉 75g、ドライイースト 小さじ3/4、砂糖 大さじ2、スキムミルク 大さじ2、卵 1/2個を混ぜる。

2.強力粉 75g、塩 小さじ1/3、無塩バター 30gを加えて台の上でこねる。

3.ラップをかけて1次発酵(約40℃)フィンガーテストをして穴が戻って来なくなるまで。

4.こぶしで押してガス抜き。ぬれ布巾をかけて10分ベンチタイム。

5. 成形。めん棒で四角形に伸ばしてチョコチップを全体に散らし、くるくる棒状に巻く。スケッパーで6等分に切って、三つ葉の形に。

6.ラップ&ぬれ布巾をかけて2次発酵 (約40℃)。

7.溶き卵をうっすら塗って、アーモンドスライスをちらし、オーブンで190℃12〜18分。

Friday, December 21, 2007

ハイビスカスティー


去年のSAKURA祭りで出会ったセネガルの紅茶"ビサップ(ハイビスカスティー)" 花の色そのままの鮮やかな赤、クエン酸がほどよく効いて酸っぱくて、ミネラルたっぷり。

また飲みたいな〜と思っていたら、お気に入りのDELIで見つけました!エジプト産のハイビスカスティー。これにローズヒップをブレンドして飲むのが自分の中で大流行中。ローズヒップはビタミンの爆弾と呼ばれるほど、ビタミンC、カルシウム、βカロテン、鉄分・・・栄養素の宝庫なんだそうです。ノンカフェインで妊婦さんにはもってこいの飲みものにほくほくです。

Thursday, December 20, 2007

メリークリスマス


Maligayang Pasko
Meri Krismas
Merry Christmas

メリークリスマス

私にとって特別な国々の言葉でご挨拶。
来年の今頃は、私もサンタさんやってるのかな。

今年のクリスマスはケーキ作りに挑戦!久しぶりに会う中学のときの親友と同窓会を兼ねて一緒に作ったこのケーキ、懐かしい思い出話のスパイスが効いて、甘酸っぱい優しい味がしました。

Wednesday, December 19, 2007

手作りしたくなる病


うずうずうず...手作りしたくなる病にかかったみたい。赤ちゃんができるとかかる病気なのかな。初めてのスタイと手袋いないいないばぁ。まだ会ったこともない人間に喜んでもらいたくて、こんなに尽くしたくなるなんて、おかしな病気にかかったみたいです。

Monday, December 10, 2007

ぽかぽか


久しぶりの友だちとフリーマーケットへ。お散歩しながら、おしゃべりしながら、のんびりのんびり日曜日。手作りウインナーのランチを食べて、ワイン工場でワインアイスを食べて、お買い物をして、寒空の下でもぽかぽか日曜日。

1年前はハイハイしてた佳凛ちゃん、私たちの先頭を切ってお散歩できるようになっていたね。これからも久しぶりを重ねて、いっぱいびっくりさせてね。

おさがり



友だちが、もう卒業した子供服や小物、マタニティグッズ、ベビーカー、おむつetc...を袋いっぱいにくれました。おさがりって、友だちの子育ての大切な思い出も一緒にもらったみたいで、なんだかとってもあったかい。ありがとう。これからどんどん思い出を足して、大切に使わせてもらうね。


アンテナ


最近はまっているもの、フルーツ。プルーン、カリカリ梅、林檎入りのSOY JOY。今日は林檎ジャムを作ってみた。ほんのり甘くて、ヨーグルトと相性ぴったり。

しっかり食べても太りすぎないように、来週からはマタニティヨガ&スイミングを始めることにしました。妊婦体操も新しい日課に仲間入り。

最近は、カラダにいいもの・いいことにアンテナがピピン!と反応してしまう。普段は三日坊主の私だけど、自分のためじゃなくて誰かのためって、どこからこんなにがんばるパワーが沸いてくるんだろう?

Friday, December 07, 2007

4D


17週1日目。初の4Dエコー写真!

恥ずかしそうに顔をかくしてる〜。か、かわいい。。写真1枚ででれでれしてしまうこの頃。
まだ手のひらにおさまるくらいちっちゃいけど、しっかり鼓動も聞こえて、もごもご動いていて、すごくリアルに命を感じる。自分のおなかの中に暮らしているんだけど、自分たちの分身というより、完全に新しいぴかぴかの人間を大切に育てている感覚。

おなかもふっくらしてきたし、じわじわと実感沸いてきたなぁ。あと5ヶ月、私のおなかでゆっくり楽しく過ごしてね。

Sunday, November 25, 2007

虹のたまご


虹のたまご、私の大好きな植物

いつも大事な節目に現れる虹だから、おなかに赤ちゃんがいる大事な今、ずっとそばで見守っていてほしいから、小さな鉢植えにしてお部屋に飾ってみた。

そういえば、私のパジャマのポッケにはいつもお守りがふたつ。お出かけのときもいつも一緒。

毎日もらうhiroからのさりげないことばたち。

いつも誰かに見守られてるだけで強くなれる気がするから不思議。

お父さんとお母さん


久しぶりにアルバムを眺めていたら懐かしい頃の写真たちがいっぱい。お父さんとお母さんの写真を抜き出して机の上の特等席に飾ってみた。

自分の子供ができて、自分にとっての親の大きさにちゃんと向き合えるようになった気がするこの頃。

妊娠して以来、心も体も変化、変化の毎日です。

Healing Mozart


月並みでちょっと恥ずかしいけど、お腹のあかちゃんが喜ぶということで、モーツアルトを聞くようになりました。モーツアルトの音楽には、高周波が豊富に含まれていて、それが自律神経を調和して活性化する力があるんだとか。

このHealing Mozartには、小川のせせらぎ、小鳥たちのさえずり、虫たちの声、風に吹かれる樹木や森の音・・・がたっぷり。自然界の音は1/fゆらぎという規則的ではない特有のリズムを持っているとかなんとか。理屈もクラシックもよくわからないけど、なんだかとっても穏やかな気持ちにしてくれる優しい調べなのです。

Tuesday, November 13, 2007

てぬぐい本


友だちから結婚のお祝い返しにいただいた「てぬぐい本」。折り畳まれたページをめくると、物語になっていて、カバーや栞付き。大きく広げると1枚のてぬぐいに変身。てぬぐいのぬくもりといい、手染めの柔らかい色合いといい、なんともあったかい本です!このまま赤ちゃんの絵本に読んであげよう。小粋でかわいらしい贈り物をありがとう、優子ちゃん。



















Saturday, November 10, 2007

青空いっぱい!




優子ちゃん、ご結婚おめでとう!!直接おめでとうが言えなくてごめんね、でもホント自分のことみたいに嬉しいよ〜。青空いっぱいのケニアの新婚旅行の写真が届きました。ふたりがしばらくの間遠距離でも、ステキな夫婦になること太鼓判です。いついつまでもシアワセに!!

Monday, November 05, 2007

お母さんのパスポート


「赤ちゃんは、生きるパスポートをもらったみたいですよ」先生の言葉に、嬉しくて涙がでそうになった。

そして、私はお母さんのパスポートをもらったよ。手帳をもらってこんなに嬉しいのは初めてだよ(笑)

Sunday, November 04, 2007

帰郷





紅葉の季節、久しぶりのふるさと。近所の木々たちは、すっかり黄金色にお色直し。靴底の感触が柔らかくて、足下から秋を感じます。hiroの実家からは庭になった柿の実が届いていて、柿ジャムにして秋を楽しんでます。

そうそう、銀杏の葉をたんすに居れておくと、衣類に虫がつかないんだそう。しばらくお休みの夏服のために集めてみようかな。来年、夏服が活躍する頃までここで暮らす予定です。私の「ふるさと」さん、どうぞよろしくです。

Saturday, October 27, 2007

いつでもすぐみつけられるような場所

「私が愛するだれかが
 私を愛するだれかが
 私を見失わないような
 みようと思えばいつでもすぐみつけられるような場所に
 私は常に立っていようと思う」

        『無辺世界』銀色夏生

いってらっしゃい、hiro
おめでとう、念願のPNGでの仕事
5000kmなんて
太平洋なんてなんのその
いつでもすぐみつけてもらえるような場所にいるからね。

Thursday, October 25, 2007

大事を思ひ立たん人

『大事を思ひ立たん人は去り難く
心にかからん事の本意を遂げずして
さながら捨つべきなり』  
        徒然草第五十九段

大事を思い立ったら
心に引っかかっている細々としたことは
そのまま捨ててしまえ

今すごく、この言葉にうなずいてる。でも、俗世も家族も捨てた吉田兼好とは正反対の方向に。私は今、大事を思ひ立たん人!これまでで一番、強くなれそうな気がする。

Monday, October 15, 2007

天国から地獄

病院に行ったらきっと「おめでたですね」ってにっこりされるものとばかり思ってたのに、「おめ」どころか、「この時期、約1割の方が流産するんですよ」。私はその1割に入りそうな状態らしいことが遠回しにやっとわかった。入院することにして、この日から仕事も家事もすべてお休み、合い言葉は「安静」。自己嫌悪と妊娠初期のうつとが重なって、わけもなく涙がこぼれる毎日の始まり。まるで自分じゃないみたい。

今だから思えるけれど、一病息災。出だしにつまづいたお陰で、動き回ってばかりの私には、妊婦になるんだぞという自覚を強いるいい機会だったかもしれない。この子は私を選んできてくれたんだもんね、まずは居心地のいいベッドになるようがんばろう。

Saturday, September 22, 2007

こんにちは、あかちゃん



妊娠検査薬には赤い縦ラインがくっきり。目の前の結果の意味を説明書で何回も確かめてるうちに、顔がほころんできて。hiroのびっくりした顔とうれしい顔。

そっか、いよいよ私たちのところへやってきてくれたんだね
、Yehey!楽しみしていたあかちゃん。なんだかまるで、福袋をもらったみたい。ありがとう、私のおなかにやってきてくれて。

なんにも心配しなくていいから、安心して生まれておいでね。会える日を楽しみにしているよ。

Monday, September 03, 2007

ステキな偶然


9月2日がまた特別な日になった。
hitoと私の記念日、そして今日からはhiroの妹さんの記念日もプラス!

1/365の確率のこの日のウエディングドレス姿、ステキな偶然。その幸せな笑顔に、心からのおめでとう。