Friday, January 16, 2015

スマイル

出初式に行くのは今年で4年目。とうとう、天南がマーチングの花形を飾る年になったね。 和太鼓姿、かっこよかったよ。そして、幼稚園のみんなとマーチングをするのもこれが最後のステージ。

"スマイル"
なみだをふいて 空を見上げて
君のほほえみが世界を変える スマイル

意味のないことなんてひとつもないんだ
足りないものを探して 争うことよりも
そのままの君が なによりすばらしいから
・・・

4年前に初めて見に来たときは、ちっちゃくって抱っこしてみてたよね。ファインダー越しにうつる天南、すごく成長したなって、涙がこみ上げてきたけど、空を見上げて、スマイル!だね。



ロールケーキ


大好きなケーキ屋さんmarujuのみちさんに、シフォン生地のロールケーキを習いました。にこにこスプーンクッキーの型もゲット☆ 左が、2回目にトライしたときのロールケーキ。 長細くなっちゃって、いまいち~。そして、下は3回目にトライしたロールケーキ。大成功!!シフォン生地のふわふわ感と、クリームチーズが隠し味の生クリーム最高♡ これは、私の貴重なおもてなしレシピに殿堂入りです~

Maligayang bagong taon po!

Maligayang bagong taon po!フィリピン新年会。支援していた中1のユキちゃんと、高1のミイジさん、そのご家族も一緒に。フィリピン風に、ミリエンダパーティー(フィリピンは一日二回のおやつタイムがとっても大事♪) みんなでパフェやピザを作ってわいわい。ユキちゃんとミイジさんはワンダイレクションのファンということで、曲を流して話盛り上がってたね。公的な支援は終わってしまってるけれど、子どもたち同士のつながりもこうした楽しみも楽しく続けていきたいね。
 
 

Thursday, January 08, 2015

年賀状

年賀状、遠くにいるお友達からの一年ぶりの近況報告を楽しく読む新年の楽しみ。そして、別府に来てからのお友達からの年賀状も増えてきたね。こうして年賀状を見ていると、天南のおかげで、ママはたくさんの友達に出会えたんだね、ありがとう。そして、天南から初めて年賀状もらっちゃった。家族ひとりひとりにいつのまに書いてたの!?りんごにまで(笑) しかも、はがきサイズに切ってある!ママに似ず、几帳面だ~。今年もどうぞよろしくね。 
 


Tuesday, January 06, 2015

新年会

天南たちの大好きな友達と、新年会。新年会といっても、お弁当持ち寄って、児童館でわいわい。今年もいっぱい遊んで、よろしくお願いします☆ USJに行ったお友達からお土産~。百味ビーンズという話題のジェリービーンズ。魔法族の間で、人気のおやつなんだとか。おいしい味にまじって、ミミズ味、ゲロ味、鼻くそ味、せっけん味・・・どれが当たるかな・・・みんなで、ドキドキ!かいちゃんとミミズ味をはんぶんこ~ うえ~生臭い土のような味でした。天南は、逃げて挑戦できず~^^;  USJ、行ってみたいな~。その前に、怖がりな天南に、ハリポタを見せないとだ~。

Monday, January 05, 2015

新年

新しい年になりました。お母さんとお母さんの荷物をたくさん乗せた熊本からの帰り道、雪で真っ白でした。これからは、お母さんのいる毎日になります。子ども頃のようには、なかなか素直に優しい声かけとかできないけれど・・・。私のできないことを、天南たちが代わりにやってくれてます。羊のように穏やかであたたかい一年になりますように。


Saturday, December 27, 2014

Merry Christmas!

そして・・・クリスマスの朝の、ハッピーなふたりをぱちり!よかったね、今年もサンタさん来てくれたね。「わっ!!つくえの上においてたサンタさんへのクッキーが減ってる♪」(・・・それはママがこっそり食べました~)

どこ行こっか~、のんびりしたいね、ということで、お気に入りのかんたん港へ。海風が強くって、貸し切りみたいな散歩道。D.Kanzakiというカフェでランチ。薪の暖炉がステキでした。

楽しみにしていたクリスマスファンタジア。冬の花火、海岸で大音響のクリスマスソングに包まれて、寒いねってくっついて、夜の特別なコンサートみたいで、別府の大好きなイベント。これが終わるといよいよ年の瀬だなぁ。。



Wednesday, December 24, 2014

あなたは誰をハッピーにしたい?

それは・・・あなたたちです!(笑)
 さ~今夜はイブだね。明日の朝のふたりのハッピーな顔が楽しみだよ。

Tuesday, December 23, 2014

うちのサンタ

うちのサンタさんは、トナカイじゃなくてバイクに乗ってくるんだよ。

からだのふしぎ展

久しぶりのお友達と、楽しみにしてたデートの日。朝一番、からだのふしぎ展へ。お〇らとかう〇ちとか、大好きなシモ〇タが多く、大興奮!おしりから、何度も飛び出してみたいと(笑) さんざんねだられ、う〇ちスーパーボールを買わされました・・・^^; ところで、からだのしくみのお勉強にはなったのかい!?




お菓子のおうち

marujuさんのお菓子のおうち・・・甘いかおりがたまりません!それに、かわいすぎて、どこから食べていいのやら~

今年は子供たち10人で一斉に「いただきます」したら、1分もたたず完食!おみごと(笑)

クリスマス会のお店cafe de vertさん、キッズルームが広くてステキでした。オーナーご夫婦さんもやさしさにじみでていて。洗面台がティーカップ♡


Sunday, December 14, 2014

みかん狩り

生まれて初めてのみかん狩り。たどり着くまでなんだかんだ大変だったけど、楽しかったね!一緒に来てくれた総勢14名。うち、日本人は5名。車の中は、アナ雪の歌を3か国語で大合唱だったね。「次のピクニックはいつ??」だって。また楽しい企画したいね♪

Monday, December 08, 2014

天南の机


夏に注文していた天南の机が届きました。自分だけの特別な場所ができたことがすごいうれしいみたいで、気が付くと、座ってるね(笑) 天南といっしょに選んだ色の組み合わせや、取っ手のキラキラや、ウッドバーニング。椅子にはくり抜きと、絵本入れもつけてもらって。もちろん、そばにはりんご(小鳥のデザイン)。天南のどや顔も記念にアップしておきます!


Sunday, December 07, 2014

かわいいサンタさん。

天南たちの幼稚園のそばにある亀川駅のイルミネーション点灯式。年長さんが聖歌隊!?として参加することに。「子供たちの楽しい思い出作りのお手伝いができたら」と、地元の方の優しい心遣いで始まった企画なんだそうです。参加していたのは、カメラ片手の保護者ばっかりだった気がするけど(笑) かわいいサンタさんたちのかわいい歌声が駅いっぱいに広がっていました。年少さんの開ちゃんも、飛び入り参加~。お土産のプレゼントまでもらって、一足早いハッピークリスマスになったね。

Thursday, November 20, 2014

りんごへ

 




 
 

 
 千日草の花言葉は、「ずっと大好き」だよ、って。りんごがいたら、つんつんして喜びそうなかわいい花束をもらいました。

白くて小さなりんごなので、白くて小さなプランターをお墓にしました。白いお花を一株だけ、植えました。





























りんごがお気に入りだった場所。
止まり木みたいでちょうどいいのかな?
 りんごにとって、てなは、お母さん。てなの手が大好き。


 お絵かきのときも、てなといつも一緒。



 りんごは、小さいけど、意外と、勇敢。うごくちょこびーを、果敢におっぱらってたね。

 私が台所にたつと、「水浴びしたいよ~」ってぱたぱた~って飛んできてたね。
 ハト時計。ちくたくちくたく。りんごも一緒にちくたくちくたく。

 エプロンシアターの練習中。りんごもエプロンを一生懸命運んでたね。

 ももが届いたよ~ りんごはももを包むふわふわのほうがうれしい?

 朝ごはんのまみぐい、大好き。



初めてりんごがうちに来た日。まだ、ほにゃほにゃだったね。








 りかちゃんのおふろも、ソファーもぴったりサイズだね。

 
 
 



 
 木馬もお気に入りの場所だったね。



大好きなてなと。









ごはんをあげるのは、てなの大事なお仕事だったね。
 野菜が届いたよ~ いいから、一緒に遊ぼうよって、てなをせかしてたね。
 

 ねんどの小鳥とちゅっ。まだ毛が生えそろってなかった頃だね。
 
 
もっともっともっともっと生きていてほしかったよ・・・ごめんね。
りんごと出会えて、幸せだったよ。
ずっと大好きだよ。
会いたいよ。