Sunday, December 23, 2007
カフェ・オレ・パン
パン屋さんの香ばしい香りが大好きです。自分ちのキッチンから焼きたてのパンの香りがしたらシアワセだろうな。。今は専業ニンプで時間たっぷりだし、パン教室に通ってみることにしました。エプロンしたお嬢さんたち、ケーキやパンの甘い香り、まるで教室は秘密の花園!
さて、第一弾はカフェオレパン。ほんのりコーヒーの香りに、パリパリのアーモンドとチョコチップの食感がいい感じにマッチ。
++作り方++
1. 強力粉 75g、ドライイースト 小さじ3/4、砂糖 大さじ2、スキムミルク 大さじ2、卵 1/2個を混ぜる。
2.強力粉 75g、塩 小さじ1/3、無塩バター 30gを加えて台の上でこねる。
3.ラップをかけて1次発酵(約40℃)フィンガーテストをして穴が戻って来なくなるまで。
4.こぶしで押してガス抜き。ぬれ布巾をかけて10分ベンチタイム。
5. 成形。めん棒で四角形に伸ばしてチョコチップを全体に散らし、くるくる棒状に巻く。スケッパーで6等分に切って、三つ葉の形に。
6.ラップ&ぬれ布巾をかけて2次発酵 (約40℃)。
7.溶き卵をうっすら塗って、アーモンドスライスをちらし、オーブンで190℃12〜18分。
Friday, December 21, 2007
ハイビスカスティー
Thursday, December 20, 2007
Wednesday, December 19, 2007
Monday, December 10, 2007
Friday, December 07, 2007
Sunday, November 25, 2007
Healing Mozart
Tuesday, November 13, 2007
Saturday, November 10, 2007
Monday, November 05, 2007
Sunday, November 04, 2007
Saturday, October 27, 2007
いつでもすぐみつけられるような場所
「私が愛するだれかが
私を愛するだれかが
私を見失わないような
みようと思えばいつでもすぐみつけられるような場所に
私は常に立っていようと思う」
『無辺世界』銀色夏生
いってらっしゃい、hiro
おめでとう、念願のPNGでの仕事
5000kmなんて
太平洋なんてなんのその
いつでもすぐみつけてもらえるような場所にいるからね。
私を愛するだれかが
私を見失わないような
みようと思えばいつでもすぐみつけられるような場所に
私は常に立っていようと思う」
『無辺世界』銀色夏生
いってらっしゃい、hiro
おめでとう、念願のPNGでの仕事
5000kmなんて
太平洋なんてなんのその
いつでもすぐみつけてもらえるような場所にいるからね。
Thursday, October 25, 2007
Monday, October 15, 2007
天国から地獄
病院に行ったらきっと「おめでたですね」ってにっこりされるものとばかり思ってたのに、「おめ」どころか、「この時期、約1割の方が流産するんですよ」。私はその1割に入りそうな状態らしいことが遠回しにやっとわかった。入院することにして、この日から仕事も家事もすべてお休み、合い言葉は「安静」。自己嫌悪と妊娠初期のうつとが重なって、わけもなく涙がこぼれる毎日の始まり。まるで自分じゃないみたい。
今だから思えるけれど、一病息災。出だしにつまづいたお陰で、動き回ってばかりの私には、妊婦になるんだぞという自覚を強いるいい機会だったかもしれない。この子は私を選んできてくれたんだもんね、まずは居心地のいいベッドになるようがんばろう。
今だから思えるけれど、一病息災。出だしにつまづいたお陰で、動き回ってばかりの私には、妊婦になるんだぞという自覚を強いるいい機会だったかもしれない。この子は私を選んできてくれたんだもんね、まずは居心地のいいベッドになるようがんばろう。
Saturday, September 22, 2007
こんにちは、あかちゃん
Monday, September 03, 2007
Sunday, August 05, 2007
Monday, July 23, 2007
Friday, July 20, 2007
The Cider House Rules
hiroと一言も言葉を交わさずに、2時間じっと寄り添って見た。
孤児、堕胎、死、浮気、近親相姦、愛、生きる意味・・・
重いメッセージばかりなのに、不思議なくらい優しい空気に溢れた映画に思えた。
人にはそれぞれに生きる「ルール」があるんだと思った。
だから、誰も一人では生きられないんだと思った。
The Cider House Rules
1999年アメリカ/LASSE HALLSTROM監督
孤児、堕胎、死、浮気、近親相姦、愛、生きる意味・・・
重いメッセージばかりなのに、不思議なくらい優しい空気に溢れた映画に思えた。
人にはそれぞれに生きる「ルール」があるんだと思った。
だから、誰も一人では生きられないんだと思った。
The Cider House Rules
1999年アメリカ/LASSE HALLSTROM監督
Wednesday, July 18, 2007
Sunday, July 15, 2007
博士の愛した数式
わたしにとっての数式というと、人間らしさとは対極な感じがして。隙ない秩序でガチガチで、無機質で、受験勉強の思い出と絡み合って、どちらかというと今後もう開けなくてもいい引き出しの中にぴしゃりと収まっている。
それが、ページをめくる毎にまるで、人の手によって愛情たっぷりに美しく編み上げられた精巧で柔らかなレース編みのように思えてくるから不思議。それは、博士の愛するものへの純粋さが、数式と同じくらい永遠の真実のように描かれているからかもしれない。
なにより
この本の登場人物たちの愛情に満ちたやりとりは、誰の役にも立たないようなささいな能力も、愛情を持って接すれば、自然と役割を見つけ出し、輝くことができること教えてくれた気がする。
優しい気持ちにしてくれる優しい一冊。
「博士の愛した数式/小川洋子」
それが、ページをめくる毎にまるで、人の手によって愛情たっぷりに美しく編み上げられた精巧で柔らかなレース編みのように思えてくるから不思議。それは、博士の愛するものへの純粋さが、数式と同じくらい永遠の真実のように描かれているからかもしれない。
なにより
この本の登場人物たちの愛情に満ちたやりとりは、誰の役にも立たないようなささいな能力も、愛情を持って接すれば、自然と役割を見つけ出し、輝くことができること教えてくれた気がする。
優しい気持ちにしてくれる優しい一冊。
「博士の愛した数式/小川洋子」
Saturday, July 14, 2007
Wednesday, July 11, 2007
Ballot box hijacked
パプアニューギニアでは、5年ぶりの総選挙。
あの頃と相変わらず、
選挙箱はハイジャックされているみたいです。
そんなニュースさえも、愛おしい日々にリンクするから
思い出の仕組みはおかしなものです。。
あの頃と相変わらず、
選挙箱はハイジャックされているみたいです。
そんなニュースさえも、愛おしい日々にリンクするから
思い出の仕組みはおかしなものです。。
Saturday, July 07, 2007
Sunday, June 03, 2007
Friday, June 01, 2007
Thursday, May 31, 2007
Saturday, May 19, 2007
Friday, May 18, 2007
Thursday, May 17, 2007
Thursday, April 26, 2007
Wednesday, April 25, 2007
いつか会えるあかちゃんへ
いつかやってくるふたりのあかちゃんの名前を考えてみた。
「南海(なみ)」
「南椰(みや)」
「和南(かずな)」
ふたりにとって特別な南の島を想って。
そして、おおらかでたくましく育つことを願って。
ん、ちょっと気が早すぎるかな?(笑)
「南海(なみ)」
「南椰(みや)」
「和南(かずな)」
ふたりにとって特別な南の島を想って。
そして、おおらかでたくましく育つことを願って。
ん、ちょっと気が早すぎるかな?(笑)
Saturday, April 21, 2007
Thursday, April 12, 2007
名前
愛知に引っ越すことになった。どこに部屋を借りよう?
インターネットでいろいろ探してみる。「猪」がつく地名が心に留まる。
ずっと前のことだけど、北海道で秋の間旅行を兼ねて暮らすことにしたとき、「アンヌプリ」という地名がステキで決めた。
オーストラリアを旅行で廻ったときも、「キラ」っていう地名がとても気に入って、そこで出会った土地の人の部屋を間借りしてしばらく滞在することにした。
人がひとりひとりもらう名前が、その人となりを表すように、ひとつひとつの土地の名前も、その土地の空気を創る気がする。
今年は亥年。新しい土地で元気いっぱい猪突猛進するべく、猪子石に決めようかな。まだ見ぬ土地だけど、なんだかうまく暮らしていけそうな予感がする。
インターネットでいろいろ探してみる。「猪」がつく地名が心に留まる。
ずっと前のことだけど、北海道で秋の間旅行を兼ねて暮らすことにしたとき、「アンヌプリ」という地名がステキで決めた。
オーストラリアを旅行で廻ったときも、「キラ」っていう地名がとても気に入って、そこで出会った土地の人の部屋を間借りしてしばらく滞在することにした。
人がひとりひとりもらう名前が、その人となりを表すように、ひとつひとつの土地の名前も、その土地の空気を創る気がする。
今年は亥年。新しい土地で元気いっぱい猪突猛進するべく、猪子石に決めようかな。まだ見ぬ土地だけど、なんだかうまく暮らしていけそうな予感がする。
Tuesday, April 10, 2007
Saturday, April 07, 2007
Monday, April 02, 2007
Dear Chimbo Friends
赤い星
さくらまつりに参加するのは今年で2回目。
お客さんとして参加するのと、受け入れる側で参加するのとでは180度見え方が違った。私たちのchinbo friendsのブースにはたくさんの人たちが立ち止まってくれた。セネガルから海を越えてやってきたバオバブの実とビサップの葉はchinbo friendsの想いをブレンドして、たくさんの人たち心の中に入ってくれた。
今日は世の中にはステキな人がいるんだなぁって改めて思った。一緒にジュースを作った赤星さんとJrくん、
名前の通り、赤い星みたいにぽかぽかと光っていて、
その光でこちらまで照らしてもらってる感覚がした。
長い時間を過ごしていなくても、通じ合えることってあるのかもと思った。
あり、あり、ありがとう!(林賢バンド風)
Sunday, April 01, 2007
こちらこそ、ありがとう
Saturday, March 17, 2007
Thursday, March 15, 2007
Thursday, March 08, 2007
Saturday, March 03, 2007
この花の香りがすると
Tuesday, February 27, 2007
Wednesday, February 21, 2007
Friday, February 16, 2007
Friday, February 09, 2007
Sunday, January 21, 2007
Monday, January 15, 2007
もうひとりのあいちゃん
Sunday, January 14, 2007
boys don't cry
hate crimeとは、偏見や差別のために起きる犯罪のことを言うらしい。
わたしがこれまで出会ってきた、社会の創り上げた価値観に許されない存在として生きている大切な人たちが頭に浮かんで、ラストシーンを受け入れることができなかった。
"Brendan"として自分の価値感を静かに貫いている人たちを知っている。わたしも自然に"Lana"になっていたこともある。
ただ誰かを好きになるということ。そんな人としてごく自然な気持ちを、男とか女とかふたつに振り分けない今であってほしい
Boys Don't Cry
1999 Kimberly Peirce監督 / Hilary Swank主演
わたしがこれまで出会ってきた、社会の創り上げた価値観に許されない存在として生きている大切な人たちが頭に浮かんで、ラストシーンを受け入れることができなかった。
"Brendan"として自分の価値感を静かに貫いている人たちを知っている。わたしも自然に"Lana"になっていたこともある。
ただ誰かを好きになるということ。そんな人としてごく自然な気持ちを、男とか女とかふたつに振り分けない今であってほしい
Boys Don't Cry
1999 Kimberly Peirce監督 / Hilary Swank主演
Monday, January 08, 2007
Sunday, January 07, 2007
Subscribe to:
Posts (Atom)