相変わらず、朝がとっても苦手です。私とは対照的に朝に強いhiro。私より30分は早く目が覚めているようで、ラジオ体操も終わって、朝のニュースを見ているようで。でも、遅刻すれすれにでもならない限り、起こしにはきません!いろいろ「自分で考えて」行動してほしいというhiroらしい・・・(そう言わず、起こしてほしいけど~)
そんなhiroですが、最近、いいね!と思う朝の習慣。寝ぼけている私に、Facebookで上がってくる数年前の懐かしい子どもたちの写真をピコンと送信してくること。写真見たさに、2度寝しようとする私のまぶたがぱちっと開きます(笑)「あ~~なつかしい~~!こんな頃もあったなぁ」と、やさしい気持ちになれるところもいいです。
かなり、素敵な目覚まし方法だなと、思うこの頃です!
Friday, July 05, 2019
天国で4歳のお母さんへ
もう4年も会えてないなんて、信じられないけれど・・・
体によくなさそうなおひるごはん食べたりとか、体調悪いのに無理してるときとか・・・そういうことについて真剣に怒ったり、心底心配してくれる人が、もうこの世にいないんだなって・・・思ったりするときがあります。勝手なことかもしれないけれど、親を見送るということは、つまり、絶対的にどんなことがあっても味方してくれる人とさようならするということなのかなって。
今は私が、守る側なんだもんね。自覚が足りません!
7月5日の命日に、「魔法の花瓶」を買いました。この花瓶をお花屋さんに持って行くと、いつでも花を入れてくれるというステキなサービスです。お花が好きだったお母さんへ、ぴったりの贈り物かな。きれいな色のトルコ桔梗、喜んでくれてるかな。
体によくなさそうなおひるごはん食べたりとか、体調悪いのに無理してるときとか・・・そういうことについて真剣に怒ったり、心底心配してくれる人が、もうこの世にいないんだなって・・・思ったりするときがあります。勝手なことかもしれないけれど、親を見送るということは、つまり、絶対的にどんなことがあっても味方してくれる人とさようならするということなのかなって。
今は私が、守る側なんだもんね。自覚が足りません!
7月5日の命日に、「魔法の花瓶」を買いました。この花瓶をお花屋さんに持って行くと、いつでも花を入れてくれるというステキなサービスです。お花が好きだったお母さんへ、ぴったりの贈り物かな。きれいな色のトルコ桔梗、喜んでくれてるかな。
Sunday, June 23, 2019
Sunday, March 10, 2019
Wednesday, March 06, 2019
20歳の自分へ
4年生最後の授業参観。二分の一成人式でした。赤ちゃんの頃の写真をバックに、恥ずかしそうに早口で、感謝の言葉を言った天南。1冊のアルバムをプレゼントしてくれました。
その中にあった「20歳の自分へ」。
「20さいのわたし、これから仕事を決めると思います。その時に人にやくに立てる仕事をえらんでください。」
10歳の天南から、20歳の天南へのお願いが書いてありました。まだまだ小さいと思っていた10歳の天南、そんなこと考えてたんだね。
本当の将来の夢は、「お母さん」だそうです。それだけだと、お金が稼げないだろうから、「幼稚園の先生」をプラスしたようです(笑)
「お母さん」かぁ~~~
自分じゃなきゃいけないもの、大切なもの、守りたいものがほしいということかな?
天南は、10歳にして、本当の意味での幸せを見抜いているのかもだね。
10歳、ありがとう。おめでとう。
これからも、ずっとずっと、天南はママの大事だよ。
天南のママでいられて、ママはとっても幸せだよ。
その中にあった「20歳の自分へ」。
「20さいのわたし、これから仕事を決めると思います。その時に人にやくに立てる仕事をえらんでください。」
10歳の天南から、20歳の天南へのお願いが書いてありました。まだまだ小さいと思っていた10歳の天南、そんなこと考えてたんだね。
本当の将来の夢は、「お母さん」だそうです。それだけだと、お金が稼げないだろうから、「幼稚園の先生」をプラスしたようです(笑)
「お母さん」かぁ~~~
自分じゃなきゃいけないもの、大切なもの、守りたいものがほしいということかな?
天南は、10歳にして、本当の意味での幸せを見抜いているのかもだね。
10歳、ありがとう。おめでとう。
これからも、ずっとずっと、天南はママの大事だよ。
天南のママでいられて、ママはとっても幸せだよ。
Saturday, March 02, 2019
参加する側から作る側へ
地球っ子わくわく広場が誕生して以来、ほぼ皆勤賞の天南と開晶。たくさんのワークショップやイベントを経験して、今では参加者する側から、企画する側が上手になってきたね。
節分わくわくに続き、ひなまつりわくわく。
どんなおひなさまを制作するか、小さい子が来ることを一生懸命考慮しながら、外国からの子たちが言葉がわからなくても楽しめるゲームを考えたり・・・
ほんとうに立派なおねえさんたちになったね。特に小さい子たちが大好きな天南。「〇〇ちゃん、来てくれるかな~~♡」って、わくわくしながらの準備。私は、外国にルーツを持つ子どもたち、親御さんたちの地域とのかかわりのある、居場所つくりを願って作ってきたけれど、天南たちがこんな風に企画して、運営してくれる姿をみて、どこの国の子たちのとかじゃなくて、子どもたちが成長できる場所になってきたこと、本当によかったと思うよ。ありがとう。いつかわくわくを巣立つ日もくるのだろうけれど、それまで一緒に楽しくわくわくを育てていこうね!
節分わくわくに続き、ひなまつりわくわく。
どんなおひなさまを制作するか、小さい子が来ることを一生懸命考慮しながら、外国からの子たちが言葉がわからなくても楽しめるゲームを考えたり・・・
ほんとうに立派なおねえさんたちになったね。特に小さい子たちが大好きな天南。「〇〇ちゃん、来てくれるかな~~♡」って、わくわくしながらの準備。私は、外国にルーツを持つ子どもたち、親御さんたちの地域とのかかわりのある、居場所つくりを願って作ってきたけれど、天南たちがこんな風に企画して、運営してくれる姿をみて、どこの国の子たちのとかじゃなくて、子どもたちが成長できる場所になってきたこと、本当によかったと思うよ。ありがとう。いつかわくわくを巣立つ日もくるのだろうけれど、それまで一緒に楽しくわくわくを育てていこうね!
Wednesday, February 27, 2019
ほめられプロジェクト
Monday, December 31, 2018
Sunday, December 30, 2018
Tuesday, December 25, 2018
クリスマスプレゼント
Monday, December 24, 2018
Tuesday, December 04, 2018
Tuesday, November 27, 2018
サンタさんへの手紙
週末にクリスマスツリーを飾って、ふたりともまだ会ったことのないサンタさんのこと、気遣ったり、会いたがったり・・・心待ちにする季節になりました。
ツリーの下にはサンタさんへのお手紙を置くのがいつのまにか我が家の習慣に。どれどれ・・・
「サンタさんへ
もしよければサインお願いします。かいあより」
サンタさん、どんなサインくれるんだろうね・・・!?
今年はじいちゃんばあちゃんの金婚式のお祝いでクリスマスは熊本なんだよね、って言ったら。ふたりして、プレゼントを熊本のホテルと我が家とどっちに届けてもらうのか悩んだようです(笑)
かいちゃんがクラスのお友達に相談したら、「あのね、前にクリスマスに旅行したときにね、ホテルに届けてくれたから、かいちゃんのもホテルに届くと思うよ!」と教えてもらったのだそうで。それを聞いたてな、あわててサンタさんにこんなお手紙書いてました。
「サンタさんへ
25日のクリスマスイブは、家族みんなホテルにいます。クッキーやわたしたいものもあるので、ホテルではなく家にプレゼントをおいてくれませんか。ほかにもこのマンションには子どもがいるので、とどけるとサンタさんも大変じゃないよ。 てなより」
サンタさんもきっとちょっと悩んじゃうかもだね。
ツリーの下にはサンタさんへのお手紙を置くのがいつのまにか我が家の習慣に。どれどれ・・・
「サンタさんへ
もしよければサインお願いします。かいあより」
サンタさん、どんなサインくれるんだろうね・・・!?
今年はじいちゃんばあちゃんの金婚式のお祝いでクリスマスは熊本なんだよね、って言ったら。ふたりして、プレゼントを熊本のホテルと我が家とどっちに届けてもらうのか悩んだようです(笑)
かいちゃんがクラスのお友達に相談したら、「あのね、前にクリスマスに旅行したときにね、ホテルに届けてくれたから、かいちゃんのもホテルに届くと思うよ!」と教えてもらったのだそうで。それを聞いたてな、あわててサンタさんにこんなお手紙書いてました。
「サンタさんへ
25日のクリスマスイブは、家族みんなホテルにいます。クッキーやわたしたいものもあるので、ホテルではなく家にプレゼントをおいてくれませんか。ほかにもこのマンションには子どもがいるので、とどけるとサンタさんも大変じゃないよ。 てなより」
サンタさんもきっとちょっと悩んじゃうかもだね。
Wednesday, November 21, 2018
Thursday, November 15, 2018
Thursday, November 01, 2018
Tuesday, October 30, 2018
Tuesday, October 02, 2018
Subscribe to:
Posts (Atom)